ストラップ
スポンサード リンク
立ってギター演奏をする場合になくてはならないのがストラップです。これを使ってギターを肩から吊って、立って演奏します。
ストラップの価格
機能で言えば、ギターを吊ることさえできればいいので、シンプルなものは1000円以下で買えるし、場合によってはギターを買うとおまけで付いていたりします。ほとんどデザインで選べばいいでしょう。気に入ったデザイン、憧れのアーティストと同じストラップは練習のモチベーションアップにも、オーディエンスへの魅せ方にもとても重要です。
ギターの重さでストラップが切れる、なんてことはまずありえないのですが、ストラップにギターのストラップピンを刺して引っ掻けて固定するのでここが外れてギターが落下するという事故は結構聞きます。時にはこれで電気系統が破損したりネックが折れたりという泣くに泣けない事態も起こりえます。
ステージ上での激しい動きを想定したメタル系のギターだと、ロック機能付きのストラップロックピンが標準装備だったりしますが、そうでないギターのストラップピンは形状によってはつるっと抜けて落下しやすいものもあるので、ストラップピンというストラップをピンに刺した後に留めるプラスチックの部品が売られています。数百円ですがこれがあれば普通に落下は十分防げます。
スポンサード リンク
ストラップの長さ
アコースティックギターなどの軽いギターだったり、そんなに激しい動きはしないよという人はこれらは使わずに普通に好きなデザインのストラップを使えば十分です。ただ、自分の演奏スタイルがよほど確立された後でなければ、長さ調節はできるものを選びましょう。
一般にストラップを長くしてギターを低くして弾くのがかっこいいとされますが、その分弾きづらくなります。これはジャンルやスタイルの考え方なのですが、慣れるまでは自分に合った長さを模索できるように調節機能は必須です。見た目のデザイン、調節機能、ストラップ穴の外れにくさ以外の要素としては肩への負担、疲れにくさがあります。
ギターの重さによっては、細いストラップだと肩に食い込んで相当つらいです。短時間の演奏ならいいですが、リハーサル、ライブなど長時間立って弾き続けるなら、負担の少ないストラップの助けは想像以上に重要です。肉体的負担を軽減すればその分だけ演奏に注力できます。
予算的に余裕があれば幅広だったり、裏にクッションが入っていたりする高機能ストラップを試してみてください。ストラップは、それ自体が演奏内容に影響するものではありませんが、使うギターの重さやピン形状、演奏スタイル、プレイヤーの体格によって求められる最適なストラップが違ってきますので、いろいろな種類のストラップを物色して最適なものを見つけましょう。
スポンサード リンク
関連記事一覧
関連ギター一覧
-
FENDER Yngwie Malmsteen Stratocaster
私はfender yngwie malmsteen stratocaster の現行モデルの1世
-
AXL GUITARS AL-1080
初心者から中級者にかけて、エントリー価格でありながらも完成度の高いギターを次々と届けてくれること
-
MORRIS M401
1967年に創業したモーリス。信頼の国内メーカーとして、多くのギター愛好家に長く親しまれています
-
CARVIN CT624T
「CARVIN CT624T」はアメリカのギターメーカーCARVIN社が製造しているギターです。
-
SCHECTER PA-LS/TK
SCHECTER PA-LS/TK は「凛として時雨」のギター・ボーカル担当TKのシグネイチャー
-
FENDER CF-60
ロック、アイドルソング、ジャズ、ラテン、フラメンコ、フォーク、EDMなどあらゆる音楽ジャンルで聞
-
DEAN ZELINSKY TAGLIARE LIMITED
エントリークラスの価格帯で本格的なギタープレイを実現させてくれるDEAN ZELINSKYのTA
-
PLAYTECH EC600
今回はPLAYTECHからエレクトリックガットギターEC600を紹介してみたいと思います。PLA
-
FENDER Modern Player Telecaster Thinline
Fender Modern Player Seriesは個性的なスペックと低価格を特徴としたシリ