ギターのえらびかた.com

※当サイトはプロモーションを含みます。

FENDER Modern Player Telecaster Thinline

スポンサード リンク

メーカー
種類
タイプ
ネック メイプル Cシェイプ
ボディ マホガニー
指板 メイプル/22フレット
ピックアップ Modern Player MP-90 x2
コントロール 2ボリューム、2トーン、3WAYスイッチ

Fender Modern Player Seriesは個性的なスペックと低価格を特徴としたシリーズです。Modern Player Telecaster Thinlineもシリーズのコンセプトに合わせた特徴的なスペックのギターになっています。

ボディーがマホガニー

かなり個性的なこのModern Player Telecaster Thinline。個性的すぎてどの部分を最初に紹介すればいいか迷うくらいです。ボディがセミホロウタイプのシンラインであることもさることながらボディ材にマホガニーを使用しています。通常、Fenderのギターのボディにはアッシュやアルダーが使われます。しかし、このギターはギブソンのレスポールのボディバックに使用されていることでも有名なマホガニーを使用しています。

ボディ材にマホガニーを使用することで音のまとまりが落ち着いた感じになっています。さらにギター内に空洞のあるセミホロウボディとあいまって通常のテレキャスターのジャキジャキとしたサウンドとは違う上品でモダーンな音になっています。

P-90ピックアップ

通常のテレキャスターのシングルコイルピックアップとは違うP-90タイプのピックアップを採用しています。P−90もシングルコイルですが通常のシングルコイルピックアップと比べると幅が広いため、柔らかめのサウンドとなります。ボディのサウンド傾向と同様に本来のテレキャスターと反対方向に向かっていることがわかります。

大きく歪ませてディストーションサウンドにするとその傾向が強くなりレスポールの音に近くなるように感じます。

デザインが独特

ピックアップ切り替えスイッチの場所がレスポールと同様の位置になっておりFenderらしくない感じがしますね。またコントロールノブの配置も独特です。まさに異端と言えるギターになっています。

もはやテレキャスターなのかも疑わしいデザインとスペックです。サウンドもテレキャスターでもなければストラトでもなくもちろんレスポールでもない個性的なサウンドになっています。しかし個性的ではありますがおとなしい、やさしい感じの音でもあるため、あまり歪ませないほうがこのギターの個性を発揮するように感じました。

ありそうでなかったテレキャスターとも言えます。中国製の低価格な製品ラインなので音のバリエーションのために持っておくのも面白いかもしれません。

スポンサード リンク

関連記事一覧

関連ギター一覧

  • FENDER Rory Gallagher Tribute Stratocaster

    現代でも根強いファンを持っているアイリッシュブルース。そんなアイリッシュブルースで伝説的なシンガ

  • CARVIN CT624T

    「CARVIN CT624T」はアメリカのギターメーカーCARVIN社が製造しているギターです。

  • YAMAHA GL1

    世界でギターは多数ありますが本日紹介する楽器はクラッシクでナイロン弦のギターの「ギタレレGL1」

  • SQUIER Classic Vibe Tele Custom

    抜けが良くて、なおかつ芯のある太いきらびやかなギターサウンドが欲しいのであれば、間違いなくテレキ

  • FENDER Yngwie Malmsteen Stratocaster

    私はfender yngwie malmsteen stratocaster の現行モデルの1世

  • MUSICMAN JP12 6-Strings

    ギタリストといえば目立ちたがり屋が多い傾向にありますから、ギター選びをする際に見た目から入るギタ

  • FENDER Classic Series 50s Stratocaster

    世界的にトップ的なシェアを誇っているフェンダーのストラトキャスター。フェンダーのギターといえば確

  • FENDER Jim Root Jazzmaster

    オルタナティブメタル界で圧倒的な人気を誇っているバンドといえばslipknotだと思います。そん

  • CARVIN BOLT-T

    フェンダーギターやギブソンギターのようなスタンダードなギターを通り過ぎたギタリストは、違うメーカ