ギターのえらびかた.com

※当サイトはプロモーションを含みます。

スチール弦

スポンサード リンク

スチール弦

スチール弦はアコースティックギターやエレキギターに使われる金属製の弦です。クラシックギターのナイロン弦に比べてはっきりした硬い音が出せること、エレキギターのピックアップで電気信号として拾いやすいことが特徴です。

スチール弦の特徴

アコースティックギターつまり生ギターにはブロンズ弦という同じ金属製の弦が使われることがありますが、ナイロン弦と比較すれば性質は似ています。金属の弦なので、演奏しているうちに手の脂で劣化して最終的には錆びてしまうので、定期的な張り替えが必要な消耗品です。

新しく買ってギターのペグに巻き付けてからも、しばらくは弦がなじまなかったり伸びたりするので張った直後は繰り返しのチューニングが必要になります。弦には様々な種類があり、選び方にもプレイヤーごとの基準があり、上級者は大概自分のスタイルに合ったお気に入りの弦が決まっています。

スチール弦のメーカー

直接音を出す部分なので感性によるところが大きく、ギター本体と同じく安ければダメで高ければいいというような単純なものではありません。これも考え方ですが、ダダリオやアーニーボールといった有名メーカーはやはり多くのプロミュージシャンから支持されているだけあって安定した品質、演奏フィーリングに安心感があり、結局多くのアマチュアプレイヤーも使っている理由です。

スポンサード リンク

ただ、弦のメーカーよりも弦自体の硬さ=弦の太さがもっと重要です。同じメーカーでも、弦の太さによって数種類のラインナップがあります。6弦が一番太く、1弦が一番細い。1~3弦は細い金属そのもののプレーン弦で、4~6弦はそれにさらに細い弦を巻き付けて太くしたワウンド弦というのが基本ですが、同じ6本セットでも太めの弦の6本セットを張るか、細めの弦の6本セットを張るかでギターの音色は違ってきます。

エキストラライトゲージなどの細い弦は、柔らかく押さえやすい。チョーキングなどで音程を変えやすい。その分音は細く小さくなる。もちろん切れやすい。メロディアスなギターソロを多用する人向けです。

ヘビーゲージなどの太い弦は、押さえるのに指の力がより必要になりますが、その分迫力のある太い音が出せます。ヘビーメタルなどの重低音のバッキング向きです。まずはミディアムなどのオーソドックスなものからスタートするか、初心者で握力に自信がなければミディアムライト~ライトくらいのほうが演奏しやすいです。そして、1、2弦は細くて切れやすいのでスペアを含めて2本入っているものが経済的です。

一般的に高音でのソロやチョーキングを多用するなら細い弦、リフやコード弾きなど中心なら太い弦のほうが向いていると言われていますが、これに当てはまらないプロミュージシャンもたくさんいるので、雑誌などで自分の好きなジャンルのミュージシャンがどんな弦を使っているかを見てみるのも参考になるでしょう。

スポンサード リンク

関連記事一覧

関連ギター一覧

  • FENDER Ritchie Blackmore Tribute Stratocaster

    ハードロックの偉大な伝説を作ったリッチー・ブラックモア、彼は本国のイギリスだけではなく、日本でも

  • TAYLOR 312CE

    ここ数年で世界中のミュージシャンから愛用される事が多くなったTaylorギター。日本ではギター奏

  • FENDER 1951 NoCaster Relic

    外見はTelecasterにそっくりなnocaster。今でこそフェンダー社から"nocaste

  • TOKAI ALS55

    「エレキギター」 と聞いて、あなたはどんなフォルムのギターを想像するでしょうか?ストラトキャスタ

  • FENDER Road Worn 50s Tele

    レリック仕様のギターを低価格で提供するRoad worn シリーズ。Fender Road wo

  • PLAYTECH ST250II

    1万円でおつりがくるギターですが、このギターは値段以上の価値があると思います。今回はピックアップ

  • YAMAHA JR2

    このギターは通常のギターよりも少し小さいギターですね。小さいといってもものすごく小さいウクレレの

  • FENDER Danny Gatton Signature Telecaster

    「無名であるが偉大なギタリスト」と称され、カントリー、ブルース、ジャズ、ロカビリー等を弾かせると

  • FENDER Classic Series 50s Stratocaster

    世界的にトップ的なシェアを誇っているフェンダーのストラトキャスター。フェンダーのギターといえば確