ギターのえらびかた.com

※当サイトはプロモーションを含みます。

SQUIER Classic Vibe Tele Custom

スポンサード リンク

メーカー
種類
タイプ
ネック メイプル
カラー 3カラーサンバースト
ボディ アルダー
指板 ローズウッド
ピックアップ カスタムシングルコイル×2
コントロール 1ボリューム、1トーン、3WAYスイッチ

人気バンドも使用していたギター

抜けが良くて、なおかつ芯のある太いきらびやかなギターサウンドが欲しいのであれば、間違いなくテレキャスターの右に出るギターはないと言っても良いでしょう。テレキャスターといえば、ストラトキャスターやレスポールに並ぶ人気のギターです。世界をまたにかけて活躍するトップギターリストが利用しているあの独特なフォルムが魅力的。

日本人ギタリストだと元boowyの布袋寅泰さんが利用しているギターとして有名です。元judy and maryのtakuyaさんが使用していたギターとしても一世を風靡しました。そんなテレキャスターをエントリー価格でリリースしているのがスクワイヤのギターです。価格帯は5万円前後となっており、初心者の最初の一本としてもオススメ。上級者のセカンドギターとして検討してみるのもいいかもしれません。

ギターの構造からサウンドまで

ボディーにはアルバーをチョイスしており、ネックにはメープルをチョイスしています。指板には ローズウッドをチョイスしており、材質に関してはハイクラスのエレキギターと比べても特に大きな差は見られません。コントロールに関しては1ボリューム1トーンと、いたってシンプル。

ピックアップはリアとフロントに一つずつついており、3段階方式のピックアップセレクターで素早くサウンドの変更が可能です。リアのピックアップを選択した時の音の硬さは特徴的で、我々が日頃から耳にしている テレキャスターの「あの音」そのものです。

フロントのピックアップを選択すると、テレキャスター特有のジャキジャキとしたサウンドはそのままに、ふっくらと丸みを帯びた丸いトーンになります。チューニングの安定感もしっかりしているので、弦交換がスムーズです。エントリー価格のギターの弱点として挙げられるのは、ネックの弱さやチューニングの不安定感です。ですが、このテレキャスターならばその辺りの弱点はクリアしてくれています。

メインギターとしてステージ上で使うのはもちろんのこと、自宅録音で音楽制作を楽しんでいる人には重宝することでしょう。特に、コンポーザーやアレンジャーをやっている人にとっては一本所有しておくと便利かもしれません。コンポーザーやアレンジャーの場合は、さまざまなサウンドをクライアントの要望に応えて使い分けなければなりませんから、ストラトキャスターやレスポールのギターサウンドが楽曲にマッチしない時には、テレキャスターを利用すると音楽制作の幅が広がるでしょう。

スポンサード リンク

関連記事一覧

関連ギター一覧

  • FENDER Rory Gallagher Tribute Stratocaster

    現代でも根強いファンを持っているアイリッシュブルース。そんなアイリッシュブルースで伝説的なシンガ

  • FENDER Custom Telecaster FMT HH

    かつてセイモア・ダンカン氏が改造した「テレギブ」をFender自らが作ったとも言えるSPECI

  • FENDER American Deluxe Telecaster

    American Deluxe Telecasterに採用されたCompound Radius

  • ARISTIDES 070

    ギタリストはみんな目立ちたがり屋です。特に、激しいロック系のバンドをやっているギタリストの場合は

  • YAMAHA GL1

    世界でギターは多数ありますが本日紹介する楽器はクラッシクでナイロン弦のギターの「ギタレレGL1」

  • PLAYTECH TL-250

    廉価なギターとしてのスタンダードと言えるPLAYTECH TL-250。税込みで1万円しないギタ

  • GIBSON Sheryl Crow Southern Jambo Standard

    海外では大人気の女性シンガーソングライター「シェリル・クロウ」。最近では自動車のcmでも彼女の歌

  • BURNY RLG-55 2009 Vintage Lemon Drop

    FERNANDES BURNYブランドのレスポール・スタンダードタイプのギターです。通常のレスポ

  • TAYLOR 312CE

    ここ数年で世界中のミュージシャンから愛用される事が多くなったTaylorギター。日本ではギター奏