フォークギター
スポンサード リンク
初心者でも、手軽に始めやすい楽器として人気があるフォークギター。そのフォークギターに関してその特徴や構造、どのような音楽ジャンルに適しているかなどを以下に述べてみようと思います。
フォークギターの位置づけ
まずはじめによくアコースティックギター(以下アコギ)とフォークギターは同様の意味に用いられることが多いのですが、正確にはフォークギターとはアコギの一種であると位置づけられます。その他のアコギの種類としてはエレキアコースティックギター(エレアコ)、クラッシックギター、バリトンギター、テナーギター、12弦ギターなどが存在します。
フォークギターの主な特徴としてはスチール弦を使用しており、アンプなどの電気を通さず、音を奏でることができます。またフォークギターの種類は大きく分けて2種類あります。
一つは「ドレッドノート」と言われる一般的によく見られるボディーが大きいサイズのものです。ギブソン社製「J-45」などがそれにあたります。
二つ目は「フォークタイプ」と言われるものです。「ドレッドノート」よりもボディーサイズが小さく、ボディーのくぼみが深いものになります。ブランドにより、様々な名前が付けられており、(「000(トリプルオー)」、「グランドオーディトリアム」、「グランドコンサート」)それらを総称して「フォークタイプ」と呼ばれています。
スポンサード リンク
フォークギターの構造
そしてフォークギターの音色の特徴として構造上、気になるのがお店などで価格とともに記載されている「単板」か「合板」かということです。これは何を表しているのかと言うとそのギターのボディー(面)が何枚でできているか?を表しています。
「合板」とはうすい3枚の板で重ねあわせて面が作られているギターです。板を貼り合わせて作られているので振動特性(音)は「単板」のものよりも劣りますが、価格が安く抑えられています。一方、「単版」とは1枚の板で面が構成されており、振動特性(音)は「合板」のものより、よくなりますが、その分、価格が高くなります。
弾き語りならフォークギター
フォークギターは様々な演奏で利用することができます。大変、使い勝手のよい楽器なのです。その特徴をもっとも生かせるのが、バラードなどの「弾き語り」でしょう。上手な人がフォークギターを使って、弾き語りをすると聴衆が感動して泣いてしまう様なことも起こります。
またソロギター「インストゥルメンタル」としてフォークギターのみで美しい音色を奏でるのもいいでしょう。ソロギターの難しいフレーズを弾きこなすことにより、演奏者自身が満足感に満たされ、よりギターを魅力的に感じることができるでしょう。またボーカリストが別にいるのであれば、「伴奏」としてフォークギターを使用するのもありだと思います。心地よいフレーズを弾いたり、歌を歌わない分、ギターに専念できるので、高度な演奏ができます。
このようにフォークギターは手軽に始めることができ、演奏方法も様々あり、ギター1本でも十分楽しむことができます。フォークギターを奏でることで音楽LIFEをより楽しいものにすることができると思います。
スポンサード リンク
関連記事一覧
関連ギター一覧
-
MARTIN LX1
MARTINのLX1は、高級ギターブランドとしても世界的な地位にいます。求めやすい価格帯の小型ギ
-
ARISTIDES 060
ARISTIDES 060はオランダのギターメーカーARISTIDES社が製造しているギターで、
-
PLAYTECH ST250II
1万円でおつりがくるギターですが、このギターは値段以上の価値があると思います。今回はピックアップ
-
PLAYTECH TL-500
TL-500 PREMIUMには通常のテレキャスと同様のシングルコイルピックアップを搭載したTL
-
FENDER Todd Krause/Eric Clapton Stratocaster
世界的に有名なギタリストとして常に名前が上がるのは、ジミーペイジやジミヘンドリックス、イングウェ
-
FENDER Kurt Cobain Jaguar
「FENDER Kurt Cobain Jaguar」はFender Mexicoより販売されて
-
GIBSON 1963 ES-335 Block Reissue Faded Cherry
通称セミアコとして知られており、IbanezやYAMAHAと言った大手メーカーもコピーモデルを販
-
DEAN ZELINSKY LAVOCE Z-GLIDE STANDARD
ギタリストならば、誰でも一度は所有したいと思うレスポールギター。ヴィンテージ感あふれるギブソンの
-
TOKAI ALS55
「エレキギター」 と聞いて、あなたはどんなフォルムのギターを想像するでしょうか?ストラトキャスタ