ギターのえらびかた.com

※当サイトはプロモーションを含みます。

SCHECTER PA-LS/TK

スポンサード リンク

メーカー
種類
タイプ
ネック メイプル
ボディ アッシュ
指板 ローズウッド
ピックアップ Schecter Monster Tone II、SEYMOUR DUNCAN STL-1
コントロール 1ボリューム、1トーン、3Wayスイッチ

SCHECTER PA-LS/TK は「凛として時雨」のギター・ボーカル担当TKのシグネイチャーモデル。ぱっと見はスタンダードなテレキャスモデルに見えますが随所にシグネイチャーモデルならでは個性的なスペックが盛り込まれています。

ボディはスタンダード

アッシュボディにローズウッドフィンガーボードのメイプルネックといった木材的にはスタンダードなテレキャスです。またヴィンテージサウンドとモダンサウンドの組み合わせによる多彩なバリエーションを持っています。

ブリッジに搭載されているSeymour Duncan STL-1はヴィンテージタイプのピックアップです。「Vintage '54, Lead」という名前から想像できるようにテレキャスらしい音がすると評判のピックアップです。特に高音域の出力が大きくエッジの効いた攻撃的なサウンドを生み出す事ができます。

ネック側はSchecter Monster Tone IIとドンシャリ系のモダンなサウンド。ブリッジ側がヴィンテージでネック側がモダンサウンドというサウンドのバリエーション幅が大きい組み合わせとなっています。テレキャスでカバーのないフロントピックアップは新鮮でカッコイイですね。

太いネックによる骨太サウンド

通常のFenderのネックよりも太いネックが採用されています。Fenderタイプのギターはボディよりもネックの材質による音への影響が大きいという意見もあります。この太いネックはプレイアビリティは低くなるかもしれませんが個性的な音に少なからず影響を与えています。

一見スタンダードなテレキャスのデザインに見えますが様々な工夫がされています。ボディとネックのジョイント部が斜めにテーパード加工されておりハイポジションでのプレイアビリティを高めています。

ボディの裏にはストラップで抱えた時に密着しやすいようにコンター加工がされています。また本来ボディエンド部にあるはずのストラップピンがボディの裏側についています。TKはストロークをネックに近い位置で行うため、ストラップピンの位置を変更しているようです。

ファンでなくても魅力的なスペックのギター

TKのファンでない方であってもこのスペックを見て「弾いてみたい」「鳴らしてみたい」と思った方は多いのではないでしょうか。純粋にテレキャスターの派生モデルとして面白い仕様になっています。特に太いネックとピックアップの組み合わせはFenderのギターにはないもので、興味深いものです。

スポンサード リンク

関連記事一覧

関連ギター一覧

  • YAMAHA GL1

    世界でギターは多数ありますが本日紹介する楽器はクラッシクでナイロン弦のギターの「ギタレレGL1」

  • FENDER Yngwie Malmsteen Stratocaster

    私はfender yngwie malmsteen stratocaster の現行モデルの1世

  • GIBSON 1959 Lespaul 50th Anniversary Cherry Sunburst

    世界中のギターリストの憧れのメーカーといえばGIBSONです。GIBSONギターといえば、やはり

  • GIBSON Les Paul Custom

    1954年に発売されたGIBSON Les Paul Custom。一旦は1960年に生産中止と

  • PLAYTECH EAC-100

    驚異の価格帯でコストパフォーマンス抜群のアコースティックギターが届きました。アコースティックギタ

  • FENDER Sergio Vallin Signature Guitar

    様々なギターメーカーからシグネチャーモデルがリリースされています。憧れのギターリストのシグネイチ

  • FENDER American Deluxe Telecaster

    American Deluxe Telecasterに採用されたCompound Radius

  • PLAYTECH TL-250

    廉価なギターとしてのスタンダードと言えるPLAYTECH TL-250。税込みで1万円しないギタ

  • MORRIS F-251

    今回ご紹介するのは、MORRISからリリースされているアコースティックギターF-251です。ギタ