ギターのえらびかた.com

※当サイトはプロモーションを含みます。

エレクトリックアコースティックギター

スポンサード リンク

エレクトリックアコースティックギター

エレクトリックアコースティックギターとはボディ内部にピックアップが内蔵されているもののことを言います。エレキギターであればボディの外側にピックアップがついていますが、エレクトリックアコースティックギターの場合、ボディの空洞部分に取り付けしてあり、ボディの側面にトーンコントロールやボリュームコントロールが付いてます。

エレアコの特徴

エレクトリックアコースティックギターは略してエレアコと言われいますが、特徴としてはピックアップがついているので、そのままラインジャックにて音を出すことができます。フォークギターが主流だったころは、ギターのホール部分にマイクをあて、マイク音でコントロールしていました。その場合だとどうしても細かな音が小さくなってしまい、ライブやスタジオなどでも使い勝手があまりよくない感じでした。

また、フォークギターのホール部分にピックアップを外付けするアーティストも多く、それであれば最初からピックアップが内蔵されているのがいいのではということでエレクトリックアコースティックギターが生まれました。

スポンサード リンク

エレアコはポップスにおすすめ

エレアコの相性の良い音楽はやはりポップスが一番合うでしょう。よくストリートミュージシャンなども多く使用していますよね。ピックアップがつくことで、バンドで演奏していても音が隠れることがなく、しっかりと音を主張することができます。

弦はフォークギターなどで使用する弦を使いますが、エレアコでソロパートなどを弾く人は少し細目の弦を使用したりします。エレアコの金額はピンキリで、だいたい5万ぐらいのものが売れ筋なんですが、プロが使用しているものは20万ぐらいが平均です。ピックアップがエレキのようにそこまで重要視されていないので、エレアコ購入後に取り換える人も多く、安いエレアコの場合音量を上げるとペチペチとベース音がまったく迫力がない感じの場合があります。現在のポップスのアーティストがテレビなどで使用しているものは、ほとんどエレクトリックアコースティックギターです。

観る人がみるとフォークギターなのかエレアコなのか分かりますが、初心者だと判断が難しいですね。どうしてもアコースティックギターの場合は線引きが難しく、どこが基準でという明確な基準がありません。ボディ内部の構造はまったく同じですが、ピックアップが付いているかどうかが一番わかりやすいと思います。

ライブなどで一番ラクなのが、マイクで音を拾うとマイクの位置から動くことができませんが、エレアコの場合、アンプに直接つなげて音を出しているのでパフォーマンスも取りやすいです。

スポンサード リンク

関連記事一覧

関連ギター一覧

  • ARIAPROII PE-512

    ボディの美しい模様がなんとも魅力的!ギタリストの所有力をくすぐられてしまうARIAPROIIのエ

  • ARISTIDES 060

    ARISTIDES 060はオランダのギターメーカーARISTIDES社が製造しているギターで、

  • FENDER Yngwie Malmsteen Stratocaster

    私はfender yngwie malmsteen stratocaster の現行モデルの1世

  • FENDER Classic Series 50s Stratocaster

    世界的にトップ的なシェアを誇っているフェンダーのストラトキャスター。フェンダーのギターといえば確

  • FENDER James Burton Telecaster

    チキン・ピッキングというギタープレイで有名な、ジェームスバートン。10代の半ばからプロミュージシ

  • SQUIER Classic Vibe Tele Custom

    抜けが良くて、なおかつ芯のある太いきらびやかなギターサウンドが欲しいのであれば、間違いなくテレキ

  • FENDER Custom Artist Jeff Beck Strat

    Jeff beckといえば世界的に大活躍しているギタリストの代名詞と言っても過言ではないでしょう

  • YAMAHA GL1

    世界でギターは多数ありますが本日紹介する楽器はクラッシクでナイロン弦のギターの「ギタレレGL1」

  • TAYLOR 312CE

    ここ数年で世界中のミュージシャンから愛用される事が多くなったTaylorギター。日本ではギター奏