ギターのえらびかた.com

※当サイトはプロモーションを含みます。

ギターケース

スポンサード リンク

ギターケース

ギターケースとはその名の通り、ギターを収納したり、持ち運んだりするためのケースのことです。ギターケースには、大きく分けてハードケースとソフトケースの2種類があります。まず、ハードケースは固く丈夫でギターをしっかりと守ってくれるケースです。一方で、ソフトケースは比較的柔らかい生地でできており、軽いので持ち運びに非常に便利なケースです。

どちらを使うとよいかは場合によって異なります。

ハードケースの特徴

ハードケースは、しっかりとしている分かなりの重さがあります。ギター本体よりも重い場合も多くありますので、持ち運びにはあまり適していません。

しかし、車での長時間の運搬などで、振動が心配な場合にはおすすめです。少しの移動であってもギターをしっかりと守りたいけれど、重くて運ぶことができない場合にはキャリーに括り付けて運搬することも可能です。

また、高価なギターを購入するとハードケースが付属される場合もあります。それは、メーカー側からの、しっかりと守るべき貴重なギターであるというメッセージですので、大変でもハードケースを使用することをおすすめします。

スポンサード リンク

ソフトケースの特徴

ソフトケースは、軽いため持ち運びに適していますが、ギターの保護という観点からみると少し頼りない部分もあります。ギターを購入する際に付いてくることが多いですが、ケースのみでも販売されています。

さまざまな種類のものが販売されており、定番の黒色だけでなくカラフルなものや柄のあるもの、ポケットが多く利便性の高いもの、クッションが多く入っていてギターが傷つきにくいようになっているもの、などがあります。中でも特におすすめなのはポケットの多いケースです。

ギタリストには持ち歩きたいものがたくさんあると思います。楽譜やチューナー、クロス、シールド、カポタスト、ピック、予備の弦など。上達につれて、より細かなものにも必要性を感じて持ち物が多くなっていく人も多くいます。さらには、エフェクターも持ち運ぶとなると非常に大荷物になってしまいます。なので、ポケットが多いケースを選んで上手に収納して持ち運べると非常に便利です。

楽器屋さんの店舗によって取り扱っているケースが異なっていることがほとんどですので、いくつか店舗を回ったり、インターネットで調べたりするなどして自分の気に入るデザイン、機能のケースを見つけてください。ギターを運ぶ時には欠かせないものですし、頻繁に買い替えるものではありませんので、たかがケースと侮らずしっかりと選んでこれからのギタリスト生活をより快適なものにしましょう。

スポンサード リンク

関連記事一覧

関連ギター一覧

  • CARVIN BOLT-T

    フェンダーギターやギブソンギターのようなスタンダードなギターを通り過ぎたギタリストは、違うメーカ

  • FENDER Modern Player Telecaster Thinline

    Fender Modern Player Seriesは個性的なスペックと低価格を特徴としたシリ

  • MORRIS M-80

    MORRISM-80は限定生産されていたM-80Ltd.のレギュラー生産されたものになります。レ

  • FENDER James Burton Telecaster

    チキン・ピッキングというギタープレイで有名な、ジェームスバートン。10代の半ばからプロミュージシ

  • PLAYTECH ST250II

    1万円でおつりがくるギターですが、このギターは値段以上の価値があると思います。今回はピックアップ

  • PLAYTECH TL-250

    廉価なギターとしてのスタンダードと言えるPLAYTECH TL-250。税込みで1万円しないギタ

  • MUSICMAN JP12 6-Strings

    ギタリストといえば目立ちたがり屋が多い傾向にありますから、ギター選びをする際に見た目から入るギタ

  • PLAYTECH TL-500

    TL-500 PREMIUMには通常のテレキャスと同様のシングルコイルピックアップを搭載したTL

  • PLAYTECH EC600

    今回はPLAYTECHからエレクトリックガットギターEC600を紹介してみたいと思います。PLA