BURNY RLG-55 2009 Vintage Lemon Drop
スポンサード リンク

メーカー | BURNY |
---|---|
種類 | エレキギター |
タイプ | レスポール |
ネック | マホガニーセットネック |
ボディ | メイプルトップ+マホガニーバック |
指板 | ローズウッド、22フレット |
ピックアップ | FVH2002×2 |
コントロール | 2ボリューム、2トーン、3WAYトグルスイッチ |
FERNANDES BURNYブランドのレスポール・スタンダードタイプのギターです。
ヘッドがレスポールタイプ
レスポールの廉価版というとEpiphoneのレスポールが真っ先に思い浮かびます。EpiphoneはGibsonの傘下の会社なので安心感がありますが、ヘッドの形状が独特で「これは本物ではありませんよ」と主張しているようでなにか違和感がありますよね。
その点、このBURNYのRLG-55はヘッド形状がレスポールに似ているのでカッコいいです。正直な所、ヘッドを遠目に見るとGibsonかどうか判断がつきません。
ヘッドのLesPaulの文字が・・・・よく見て下さいね、Super Grade なんです。凄いですね。パット見でLesPaulにしか見えないのにSuper Grade。なんというカラクリなんでしょうか。
レスポール・スタンダードの雰囲気
おそらく木目シートだと思いますがボディ表面のトラ目が美しい仕上がりになっています。ボディ、ネックにバインディングも入っておりレスポール・スタンダードの雰囲気を再現しています。
通常のレスポールに比べるとボディが軽いので扱いやすいです。初心者の方、女性にもおすすめです。(ウエイトリリーフかチェンバーボディか木材によるものなのかはカタログには明記されていません)
最近では良い木材が減っており本家のGibsonでさえ重すぎる木材の中をくり抜いて軽くする加工(ウエイトリリーフ)を行っています。
サウンドについてはボディが軽いせいなのかピックアップの個性なのかはわかりませんが高音域が強くブライトなトーンになっています。Gibsonのレスポール・スタンダードのようなずっしり感はないですね。
レスポールタイプの初心者におすすめギター
見た目のレスポール度は非常に高いので「レスポール似の安いギターがほしい」という方におすすめのギターとなっています。反面ボディの軽さも影響して本家のレスポールとは音の傾向が少し違うので注意しましょう。
最近では本家のGibsonも廉価なレスポールモデルを販売していますが、レスポール・スタンダードとは全く色や仕上げが違っています。レスポール・スタンダードに似たデザインが良ければこのBURNY RLG-55を選ぶほうが満足度は高いかもしれません。
スポンサード リンク
関連記事一覧
関連ギター一覧
-
ARIAPROII PE-512
ボディの美しい模様がなんとも魅力的!ギタリストの所有力をくすぐられてしまうARIAPROIIのエ
-
FENDER Jimmie Vaughan Stratocaster
ファビュラス・サンダーバーズのギタリストとして、またはブルースギタリストとして、さらにはスティー
-
GIBSON 1963 ES-335 Block Reissue Faded Cherry
通称セミアコとして知られており、IbanezやYAMAHAと言った大手メーカーもコピーモデルを販
-
GIBSON Sheryl Crow Southern Jambo Standard
海外では大人気の女性シンガーソングライター「シェリル・クロウ」。最近では自動車のcmでも彼女の歌
-
ARISTIDES 020
ストラトキャスターやレスポールカスタムのようなオーソドックスなエレキギターというのは古い時代から
-
YAMAHA Pacifica212VQM
エントリークラスのエレキギターといえば価格帯がリーズナブルなかわりに音色のクオリティーは今一つな
-
FENDER Danny Gatton Signature Telecaster
「無名であるが偉大なギタリスト」と称され、カントリー、ブルース、ジャズ、ロカビリー等を弾かせると
-
PLAYTECH ST250II
1万円でおつりがくるギターですが、このギターは値段以上の価値があると思います。今回はピックアップ
-
PLAYTECH BM300
これからエレキギターを始めようと思っている初心者の人達は、どのようなポイントに注意してエレキギタ