PLAYTECH TL-500
スポンサード リンク

メーカー | PLAYTECH |
---|---|
種類 | エレキギター |
タイプ | テレキャスター |
ネック | メイプル ボルトオン |
ボディ | アッシュ |
指板 | メイプル |
ピックアップ | TLシングルx2 |
コントロール | 1ヴォリューム、1トーン、3WAYスイッチ |
安ギターの代名詞ともなったPLAYTECHのテレキャスタイプTLシリーズのミッドレンジモデルです。
TL-500 PREMIUMには2種類のモデル
PLAYTECH TLシリーズには価格帯の違いによってTL-250、TL-500 PREMIUM、TL-700 DELUXEの3つのグレードがあります。TL-500 PREMIUMはそのミッドレンジの商品になります。
TL-500 PREMIUMには通常のテレキャスと同様のシングルコイルピックアップを搭載したTL-500 PREMIUM。フロント(ネック側)にP-90タイプ、リア(ブリッジ側)にハムバッカーを搭載したTL-500 PREMIUM P-90の2種類のモデルがあります。このTL−500の2つのモデルは同じ型番でありながら全く方向性の違うギターですので注意しましょう。
ボディ、フィンガーボード材も違う
TL-500 PREMIUMはアッシュボディにメイプルフィンガーボード、メイプルネックです。これに対しTL-500 PREMIUM P-90はマホガニーボディ、ローズウッドフィンガーボード、メイプルネックとなっています。
ピックアップがハムバッカーであることからレスポールと同様のマホガニーボディを採用したと思われます。
またブリッジも異なり、TL-500 PREMIUMは3つのサドルに2つずつ弦が乗っている3-way方式、TL-500 PREMIUM P-90は6つのサドルに1つずつ弦が乗っている6-way方式です。
ネックのフレット数は、TL-500 PREMIUMが現代的な22フレットであるのに対し、TL-500 PREMIUM P-90は21フレットです。これは少しちぐはぐな気もします。ブリッジに3-wayを採用したヴィンテージ路線という事であればTL-500 PREMIUMは21フレットを採用するべきですが、なぜか逆になっていますね。
珍しい「P-90+ハムバッカー」
TL-500 PREMIUM P-90のフロントP-90、リアにハムバッカーという組み合わせは他でもあまり見かけないユニークな組み合わせです。
通常のテレキャスタイプのギターが欲しい方はTL-500 PREMIUM。ハードロックなどのディストーションサウンドが欲しければハムバッカーを搭載したTL-500 PREMIUM P-90を選ぶとよいと思います。
スポンサード リンク
関連記事一覧
関連ギター一覧
-
FENDER Jim Root Jazzmaster
オルタナティブメタル界で圧倒的な人気を誇っているバンドといえばslipknotだと思います。そん
-
GIBSON Les Paul Custom
1954年に発売されたGIBSON Les Paul Custom。一旦は1960年に生産中止と
-
TOKAI ALS55
「エレキギター」 と聞いて、あなたはどんなフォルムのギターを想像するでしょうか?ストラトキャスタ
-
MORRIS M401
1967年に創業したモーリス。信頼の国内メーカーとして、多くのギター愛好家に長く親しまれています
-
ARISTIDES 020
ストラトキャスターやレスポールカスタムのようなオーソドックスなエレキギターというのは古い時代から
-
FENDER Ritchie Blackmore Tribute Stratocaster
ハードロックの偉大な伝説を作ったリッチー・ブラックモア、彼は本国のイギリスだけではなく、日本でも
-
PLAYTECH BM300
これからエレキギターを始めようと思っている初心者の人達は、どのようなポイントに注意してエレキギタ
-
GIBSON J-45
L5やES-150と言ったブルースサウンドに合うギターが誕生する中で、今でもアコースティックギタ
-
PLAYTECH LP-400
今回は、ギタリストならば誰もが憧れるレスポールギターの紹介をしてみたいと思います。今回紹介するレ