ARIAPROII PE-512
スポンサード リンク

メーカー | ARIAPROⅡ |
---|---|
種類 | エレキギター |
ネック | ナトー、セットネック・ヒールレス加工 |
カラー | シースルーレッド |
ボディ | キルテッドメイプル ラミネーテッドトップ/ナトー |
指板 | ローズウッド |
ピックアップ | ダンカンデザインHB-101ハムバッカー×2 |
コントロール | 2ボリューム、2トーン、3WAYトグルスイッチ |
ステージ映えするエレキギター
ボディの美しい模様がなんとも魅力的!ギタリストの所有力をくすぐられてしまうARIAPROIIのエレキギターPE-512のご紹介です。これだけ魅力的で落ち着いた印象のエレキギターをスタンディングで演奏していればステージ映えすることは間違いなしです!
ライブというのはミュージシャンのビジュアルも含めて一つの完成形ですから、ギターのデザインにもやはりこだわりたいところですよね!見た目がかっこいいギターというのはどうしても値段が高くなりがちです。
しかしARIAPROIIのギターはエントリークラスのギターとして有名ですから、これだけ美しいフォルムをしているギターでありながらも5万円前後で購入できるというのは嬉しいポイントではないでしょうか。しかもギタリスト憧れのレスポールタイプというのも見逃せません。レスポールといえばギブソンが定番ですが、ギブソンのレスポールは値段もそれなりにハイクラスですし、ギターのルックス自体は比較的落ち着いたデザインになっています。ですから目立ちたい気持ちが先行するヤングなギタリストには特にうってつけです!
ギターの特徴について
ピックアップはパッシブのハムバッカータイプをリアとフロントに一つずつ配置しています。サウンドはポール特有のぶっといサウンドが特徴的!ギブソンのレスポールと比べても引けを取らないパワー感を発揮してくれる印象です。もちろんアンプとの相性やエフェクターの組み合わせによっては、パワーを抑えた繊細なトーンを奏でることもできます。
さらに注目したいのはセットネックによるボディの響きが大きいということ。エレキギターはアンプに繋いで演奏する電子楽器ですから、ギター自体の響きというのはあまり関係がないと思われがちです。しかし決して無関係ではありません。
ボディの響きがしっかりしているエレキギターはアンプに繋いだ時にもその恩恵を十分に感じることができます。この価格帯でこれだけしっかりと設計されているレスポースギターは珍しいと言えるのではないでしょうか。カラーバリエーションもいくつか用意されているので自分の好きなカラーでチョイスできるというのも嬉しいポイント。
初心者から上級者まで問題なく使えるギターですから、練習用のサブギターとして迎え入れるのも良いですし、メインギターとして迎え入れるのもいいと思います。ライブで目立つだけではなくレコーディングで使用することもできます。あらゆるシチュエーションで活躍してくれること間違いなしですよ!
スポンサード リンク
関連記事一覧
関連ギター一覧
-
SQUIER Affinity Tele
Squire Affinity Series Telecaster はベーシックなテレキャスター
-
YAMAHA Pacifica212VQM
エントリークラスのエレキギターといえば価格帯がリーズナブルなかわりに音色のクオリティーは今一つな
-
CARVIN HH1
数々のギターを所有しているギターコレクターのようなギターマニアをたまに見かけることがあります。プ
-
PLAYTECH TL-500
TL-500 PREMIUMには通常のテレキャスと同様のシングルコイルピックアップを搭載したTL
-
DEAN ZELINSKY TAGLIARE Z-GLIDE CUSTOM
ギタリストがギターを演奏している上で気になるポイントとして代表的なのはスムースなポジションチェン
-
FENDER Rory Gallagher Tribute Stratocaster
現代でも根強いファンを持っているアイリッシュブルース。そんなアイリッシュブルースで伝説的なシンガ
-
MORRIS M-251
今この記事を読んでいるあなたは、エレキギターとアコースティックギターのどっちを所有しているでしょ
-
CARVIN CT624T
「CARVIN CT624T」はアメリカのギターメーカーCARVIN社が製造しているギターです。
-
FENDER Modern Player Telecaster Thinline
Fender Modern Player Seriesは個性的なスペックと低価格を特徴としたシリ