PLAYTECH EC800
スポンサード リンク
| メーカー | PLAYTECH |
|---|---|
| 種類 | アコースティックギター |
| タイプ | エレクトリックガッドギター |
| トップ | スプルース |
| サイド/バック | マホガニー |
| スケール | 650mm |
| ナット幅 | 48mm |
| 指板/ブリッジ | ローズウッド |
| ネック | マホガニー |
意外と使えるガッドギター
エレキギターやアコースティックギターを所有しているギタリストは多いと思いますが、ガットギターを所有しているギタリストって実際なかなかいないですよね。ガットギターといえば独特の響きが特徴的なナイロン弦を張っており、フラメンコなどで利用される機会が多いギターです。繊細なアルペジオから激しいコードカッティングまでこなすことができる結構丈夫なギターなんですよ。情熱的な音楽を奏でるにはもってこいですし、ロックンロールの中にも意外とすんなり溶けこんでくれるので、ちょっとしたエッセンスを楽曲の中に取り入れたい時に重宝します。
そこで今回おすすめしたいのがPLAYTECHから発売されているエレクトリックガットギターEC800です。薄型のソリッドタイプのボディになっているので、エレキギターから持ち替えた時にも違和感がないのは嬉しい配慮ではないでしょうか?本格的なガットギターというのはアコースティックギターのようにボディとネックが大きくなっているので、弾きこなすにはそれなりの時間が必要になってきます。
しかしこのガットギターはエレキギターと同じ感覚で利用することができます。しかもエレクトリックガットギターですから、アンプやオーディオインターフェイスにラインでつないで演奏できる!録音する際にマイクを必要としないのです。手軽に楽曲の中にガットギターを取り入れる程度であれば十分即戦力となってくれるでしょう。
ギターの特徴
ギター本体にはコントロールがついているの特徴的です。3バンドイコライザーが装着されているので、ギターの手元で自由自在にサウンドコントロールを行うことができます。ボリュームノブも付いていますから楽曲の盛り上がりに合わせてボリュームを調整することも可能です。フェイズスイッチもついていますし、チューナーまでついているという至れり尽くせりな内容。
ガットギターでありながらもこれだけのポテンシャルを秘めているというのは、なかなか注目する価値がある一本ではないでしょうか。ステージングでハウリングを気にすることがないので、ライブステージでかなり活躍してくれそうです。アレンジ活動や作曲活動をしている裏方の人間ならば1本持っておくと便利かもしれません。自宅練習用として1本購入するのもオススメ。
そうすればアコースティックギターの練習にも応用することができます。PLAYTECHらしく値段も2万円台とかなりリーズナブル。検討しやすいお値段なのも嬉しいポイントですね!
スポンサード リンク
関連記事一覧
関連ギター一覧
-
FENDER James Burton Telecaster チキン・ピッキングというギタープレイで有名な、ジェームスバートン。10代の半ばからプロミュージシ
-
YAMAHA JR2 このギターは通常のギターよりも少し小さいギターですね。小さいといってもものすごく小さいウクレレの
-
MORRIS F-251 今回ご紹介するのは、MORRISからリリースされているアコースティックギターF-251です。ギタ
-
GIBSON J-45 L5やES-150と言ったブルースサウンドに合うギターが誕生する中で、今でもアコースティックギタ
-
AXL GUITARS AS-820 ギタリストならばいつかはヴィンテージ感のある使い込まれた質感のギターを1本は欲しくなるものですよ
-
TAYLOR 312CE ここ数年で世界中のミュージシャンから愛用される事が多くなったTaylorギター。日本ではギター奏
-
YAMAHA Pacifica212VQM エントリークラスのエレキギターといえば価格帯がリーズナブルなかわりに音色のクオリティーは今一つな
-
MORRIS F-90 MORRIS F-90はMORRIS社が製造しているアコースティックキターで、同社が展開している
-
FENDER Todd Krause/Eric Clapton Stratocaster 世界的に有名なギタリストとして常に名前が上がるのは、ジミーペイジやジミヘンドリックス、イングウェ




