PLAYTECH LP-400
スポンサード リンク
| メーカー | PLAYTECH |
|---|---|
| 種類 | エレキギター |
| カラー | ハニーバースト |
| ボディ | ホワイトウッド |
| 指板 | ローズウッド |
| ピックアップ | ハムバッカーピックアップx2 |
| コントロール | 2ヴォリューム、2トーン、3WAYトグルスイッチ |
初心者におすすめのレスポールギター
今回は、ギタリストならば誰もが憧れるレスポールギターの紹介をしてみたいと思います。今回紹介するレスポールをリリースしているギターメーカーはPLAYTECHです。PLAYTECHといえばリーズナブルな価格帯でありながらも、その完成度に定評があるギターメーカー。
様々なタイプのエレキギターをリリースしているため、初心者には嬉しいギターメーカーです。今回のレスポールギターLP-400も1万円台で購入することができるので、まだレスポールギターを所有したことがないギタリストは検討してみる価値があるかもしれませんね。
ギターの仕様について
まずは、見た目に関しては、ロックの様々な歴史を彩ってきた伝統的なあのフォルムをしっかりと再現しています。肝心のサウンドの方はというと、ガッツのある存在感のあるサウンドが魅力的です。この価格帯でありながらもレスポール特有のファットなサウンドは健在だからスゴイ!かなりサスティーンの効いたディストーションを獲得することが可能です。
クリーンのセッティングにすると、透明感がある太いトーンをえることができます。ムーディーな大人のギターソロを弾きたくなることでしょう。ハムバッカーはスタンダードに2つ搭載されています。それに対してコントロールノブは2ボリューム2トーン。それぞれのピックアップに対してコントロールすることができるので、ピックアップを変更した時の音の違いやボリュームの違いを手元で素早く調整することができます。
ボディの材質にはホワイトウッドを使用しており、指板にはローズウッドを使用。フレットは22フレット用意しているので、ハイポジションでのギターソロも実現させてくれます。ブリッジやヘッド、ボディネックなどの調整がしっかりとされているため、ローポジションからハイポジションまで、あらゆるポジションでフィンガリングを行っても一定の安定感があるのも魅力的です。
もちろん自分で調整することも可能ですから、より一層自分が弾きやすいギターに仕上げることができます。ライブを中心に活動をしているバンドのギタリストならば、レスポールは1本持っておくべきです!ステージ上での存在感が抜群なので、見た目にこだわりたいギタリストは避けて通ることはできないでしょう。
PLAYTECHのギターならば、全てのギターがエントリー価格に設定されているので、このレスポールに加えて、ストラトキャスター、テレキャスター、エレクトリックアコースティックギターなど、一通りのギターを揃えることも夢ではありませんよ。
スポンサード リンク
関連記事一覧
関連ギター一覧
-
GIBSON Les Paul Custom 1954年に発売されたGIBSON Les Paul Custom。一旦は1960年に生産中止と
-
AXL GUITARS AS-820 ギタリストならばいつかはヴィンテージ感のある使い込まれた質感のギターを1本は欲しくなるものですよ
-
FENDER American Deluxe Telecaster American Deluxe Telecasterに採用されたCompound Radius
-
FENDER Todd Krause/Eric Clapton Stratocaster 世界的に有名なギタリストとして常に名前が上がるのは、ジミーペイジやジミヘンドリックス、イングウェ
-
DEAN ZELINSKY TAGLIARE Z-GLIDE CUSTOM ギタリストがギターを演奏している上で気になるポイントとして代表的なのはスムースなポジションチェン
-
PLAYTECH ST250II 1万円でおつりがくるギターですが、このギターは値段以上の価値があると思います。今回はピックアップ
-
PLAYTECH PTRS WOOD 今回はリゾネーターギターと呼ばれている特殊なギターを紹介してみたいと思います。ギターは大きく分け
-
FENDER Rory Gallagher Tribute Stratocaster 現代でも根強いファンを持っているアイリッシュブルース。そんなアイリッシュブルースで伝説的なシンガ
-
YAMAHA GL1 世界でギターは多数ありますが本日紹介する楽器はクラッシクでナイロン弦のギターの「ギタレレGL1」




