ギターのえらびかた.com

※当サイトはプロモーションを含みます。

サイレントギター

スポンサード リンク

サイレントギターはギターの中でもかなり斬新な形をしております。ボディが無いに等しいぐらいで、ギターのボディの縁だけがある感じです。サイレントギターはもともとフォークギターなどを家で演奏すると、かなりの音になり近所迷惑になってしまうので、音をださずにヘッドフォンで音を出せる仕組みになっています。よくドラムなどでも自宅用の練習用にパットだけのものとかを観たことがあると思いますがそれと同じです。

構造はエレキと同じ

サイレントギターの構造は一般的なエレキギターと何も変わりありませんが、どちらかと言うとエレアコのコントロール類と似ています。主な特徴はまずヘッドフォンで自分の演奏を聴けることと、チューナーやエフェクターなどもついている為、サイレントギター1本で完結でき、かなり利便性がいいです。確かにライブで演奏するとなると音の物足りなさがある為、大ホールよりも小ホール向けのギターになります。

折りたたむとかなりコンパクトで、重さも軽い為、ちょっと一人でスタジオに練習にという時などはいいですね。サイレントギターの弦はスチール弦でもナイロン弦でも問題ないですが、個人的にはナイロン弦に適しているギターだと思います。

スポンサード リンク

近所迷惑を防げるギター

ヘッドホンをせずに弾いた場合の音は、エレキギターよりも静かですので、マンションなどの家での練習に向いています。サイレントギターはヤマハが一番最初に発売したのですが、あまりにも斬新な形だったので、かなり注目もされ、プロの方でも購入する人が多かったです。

どうしてもボディがほとんど無い為、ボディで指を固定しながら弾く人にとってはけっこう弾きずらいかもしれません。ナイロン弦のギターではあまり見ないトラスロッドを採用している為、ネックの反りなどがあった場合でもすぐに調整ができます。サイレントギターの多くはエフェクターが付いていますので、コーラス、リバーブ、サウンド調整のベース、ミドル、トレブルがついており、アンプで調整しなくても音を楽しむことができます。

特に凄いのが、音楽プレイヤーをギターに接続するだけで自分の好きな楽曲と一緒に演奏することができます。楽曲と一緒に演奏することで練習にもなりますし、上達も一層早くなります。サイレントギターの広まりはまだまだですが、現在はネット上でバンド演奏できるシステムがあり、そこで活用している方も最近では見受けられますね。

しかし、金額がまだまだ高いものばかりですので、ギター初心者には手が出しにくいかもしれません。

スポンサード リンク

関連記事一覧

関連ギター一覧

  • FENDER Custom Telecaster FMT HH

    かつてセイモア・ダンカン氏が改造した「テレギブ」をFender自らが作ったとも言えるSPECI

  • GIBSON J-45

    L5やES-150と言ったブルースサウンドに合うギターが誕生する中で、今でもアコースティックギタ

  • FENDER Modern Player Telecaster Thinline

    Fender Modern Player Seriesは個性的なスペックと低価格を特徴としたシリ

  • BURNY RLG-55 2009 Vintage Lemon Drop

    FERNANDES BURNYブランドのレスポール・スタンダードタイプのギターです。通常のレスポ

  • FENDER Road Worn 50s Tele

    レリック仕様のギターを低価格で提供するRoad worn シリーズ。Fender Road wo

  • FENDER Sergio Vallin Signature Guitar

    様々なギターメーカーからシグネチャーモデルがリリースされています。憧れのギターリストのシグネイチ

  • FENDER Kurt Cobain Jaguar

    「FENDER Kurt Cobain Jaguar」はFender Mexicoより販売されて

  • MORRIS M401

    1967年に創業したモーリス。信頼の国内メーカーとして、多くのギター愛好家に長く親しまれています

  • CARVIN BOLT-T

    フェンダーギターやギブソンギターのようなスタンダードなギターを通り過ぎたギタリストは、違うメーカ