ギターのえらびかた.com

※当サイトはプロモーションを含みます。

FENDER Custom Telecaster FMT HH

スポンサード リンク

メーカー
種類
タイプ
ネック マホガニー
ボディ フレイムメイプルトップ/マホガニー
指板 ローズウッド
ピックアップ SEYMOUR DUNCANパーリーゲイツ(ブリッジ)SEYMOUR DUNCAN' 59(ネック)
コントロール 1ボリューム、1トーン、3ウェイスイッチ

かつてセイモア・ダンカン氏が改造した「テレギブ」をFender自らが作ったとも言えるSPECIAL EDITION CUSTOM TELECASTER® FMT HHはまさにレスポール(ギブソン)・テレキャスターとも言える仕様となっています。

レスポール+テレキャスター=?

メイプルトップ、マホガニーバック、マホガニーセットネック、2ハムバッカー。レスポールの仕様ではありません。このテレキャスターの仕様です。テレキャスにハムバッカーを乗せたテレキャスはたくさんありますが、セットネックまで取り入れたテレキャスターが今まであったでしょうか?まさにレスポールをテレキャスターのデザインで作ったらどうなるのか?というギターです。

レスポールとの違いは?

ネックにはバインディングが施されています。そしてボディのトップは通常のテレキャスが平面であるのに対してレスポールと同様になめらかに隆起しています。木目も美しいですね。ピックアップの切り替えスイッチはレスポールタイプのものですね。しかし位置は通常のテレキャスと似た様な位置になっています。これはデザインしたチームの中でも揉めたんだろうなぁと想像できますね。

ここまでレスポールに似せてくるとレスポールとの違いは・・・デザインとスケールの違いくらいしかないですね(笑)。

ピックアップにセイモア・ダンカンが載っている

ピックアップにセイモア・ダンカン製のピックアップが搭載されています。「テレギブ」をリスペクトしていることが伝わってきてなんだか素敵な気持ちになってしまいますね。音はスケールの違いによる弦のテンションがレスポールよりもキツいせいか硬い音がしていますね。かなり個性的な音だと思います。音の柔らかさを感じないですね。まさにテレキャスでもレスポールでもない。そんな音になっています。

シングルコイル風サウンドも楽しい

トーンノブを引っ張り上げることで配線が切り替わってハムバッカーをシングルコイルとして使用することができるのでハムバッカーの音だけではなくシングルコイルサウンドも楽しめます。

美しい木目や手間のかかるバインディング、セイモアダンカンのピックアップなどリッチなスペックがてんこもりのこのギター。意外にもメーカーの定価で110,000円とお手頃な価格になっています。これは製造が韓国製ということでリーズナブルな価格に設定されているようです。Fenderはこのような面白いスペックのギターをメキシコや韓国で製造する傾向がありますね。

ハムバッカーを2つ搭載したテレキャスターが欲しい方にはバッチリのテレキャスターですね。個人的にはHHタイプであれば通常のピックガードがついたデザインよりこのギターのデザインの方がかっこいいと思います。

スポンサード リンク

関連記事一覧

関連ギター一覧

  • FENDER James Burton Telecaster

    チキン・ピッキングというギタープレイで有名な、ジェームスバートン。10代の半ばからプロミュージシ

  • FENDER Danny Gatton Signature Telecaster

    「無名であるが偉大なギタリスト」と称され、カントリー、ブルース、ジャズ、ロカビリー等を弾かせると

  • ARIA AGU-160

    この機種はいわゆる「ギタレレ」という物ですね。ウクレレサイズのボディーやネックに弦が6本張れるよ

  • ARISTIDES 020

    ストラトキャスターやレスポールカスタムのようなオーソドックスなエレキギターというのは古い時代から

  • PLAYTECH LP-400

    今回は、ギタリストならば誰もが憧れるレスポールギターの紹介をしてみたいと思います。今回紹介するレ

  • SQUIER Classic Vibe Tele Custom

    抜けが良くて、なおかつ芯のある太いきらびやかなギターサウンドが欲しいのであれば、間違いなくテレキ

  • FENDER 1951 NoCaster Relic

    外見はTelecasterにそっくりなnocaster。今でこそフェンダー社から"nocaste

  • FENDER Ritchie Blackmore Tribute Stratocaster

    ハードロックの偉大な伝説を作ったリッチー・ブラックモア、彼は本国のイギリスだけではなく、日本でも

  • ARISTIDES 070

    ギタリストはみんな目立ちたがり屋です。特に、激しいロック系のバンドをやっているギタリストの場合は