DEAN ZELINSKY TAGLIARE Z-GLIDE CUSTOM
スポンサード リンク

メーカー | DEAN ZELINSKY |
---|---|
種類 | エレキギター |
タイプ | ストラトキャスター |
ネック | メイプル、ボルトオン、Z-Glideネックグリップ |
カラー | ウォルナットバースト |
ボディ | フレイムメイプルトップ/アルダー |
指板 | ローズウッド |
ピックアップ | DZPLG シングル (Reverse Wound Middle) |
コントロール | ボリューム×1、トーン×2、5WAYセレクター |
ポジションチェンジのしやすいギター
ギタリストがギターを演奏している上で気になるポイントとして代表的なのはスムースなポジションチェンジです。ハイポジションからローポジションまでソロプレイやコードプレイを縦横無尽に行えるというのはとても重要なこと。特にワンマンライブを行うような長丁場のステージの場合には疲労感にもつながりますから致命傷にもなりかねない 悩みだと思います。 ポジションチェンジがしやすいギターに出会うためには何十本、何百本というギターを弾かなければなかなか出会うことはできないかもしれません。
そんな悩みを抱えるギターリストに紹介したいのがDEAN ZELINSKYのストラトキャスターTAGLIARE Z-GLIDE CUSTOMです。
通常のストラスキャスターの違いは?
一見した感じではごくごく普通のストラトキャスターというイメージなのですが、一番のポイントはネックの裏側です。ネックの裏側には独特の彫刻が施されています。この彫刻模様が手のひらとネックの摩擦感を軽減させてくれるため、 長時間ギターを演奏してもスムーズなポジションチェンジを可能としてくれているのです。
長年にわたるギターの歴史の中でもこのような試みはDEAN ZELINSKYのストラトキャスターならではと言えるのではないでしょうか。ネックを握ってみると明らかに今までのギターとは違った触り心地となっています。弾き始めてしばらくの間は今までのギターと変わらないフィンガリングだと感じるギタリストもいるかもしれませんが、本来ならば「 疲れてくるはずの時間帯」を迎えた頃にまだまだコードチェンジが行える楽チン感を感じることでしょう。
余計な握力を必要としないネックに仕上げられているため、握力の弱い女の子でもギター演奏を楽しむことができます。ピックアップにはストラトキャスターらしく、シングルコイルを3つ搭載。一切小細工のないこのシンプルイズベストなピックアップセレクトは、やはりストラトキャスターにはぴったりです。
私たちが日頃思い浮かべているストラトキャスターの「あの響きを遜色なく再現してくれています。機材のセッティング次第ではパワー感のあるサウンドも十分可能。クリーントーンはきらびやかでとてもシャープで抜けが良い。価格帯も4万円前後とリーズナブルに設定されているので、ビギナーの最初の一本としておすすめできるギターです。もちろんビギナーではないギタリストにもおすすめ。今使っているギターで、演奏に疲労を感じやすいのであれば、このTAGLIARE Z-GLIDE CUSTOMを試してみてはいかがでしょうか?
スポンサード リンク
関連記事一覧
関連ギター一覧
-
GIBSON 1959 Lespaul 50th Anniversary Cherry Sunburst
世界中のギターリストの憧れのメーカーといえばGIBSONです。GIBSONギターといえば、やはり
-
PLAYTECH EC600
今回はPLAYTECHからエレクトリックガットギターEC600を紹介してみたいと思います。PLA
-
FENDER Modern Player Telecaster Thinline
Fender Modern Player Seriesは個性的なスペックと低価格を特徴としたシリ
-
FENDER Danny Gatton Signature Telecaster
「無名であるが偉大なギタリスト」と称され、カントリー、ブルース、ジャズ、ロカビリー等を弾かせると
-
FENDER CF-60
ロック、アイドルソング、ジャズ、ラテン、フラメンコ、フォーク、EDMなどあらゆる音楽ジャンルで聞
-
PLAYTECH ST250II
1万円でおつりがくるギターですが、このギターは値段以上の価値があると思います。今回はピックアップ
-
CARVIN HH1
数々のギターを所有しているギターコレクターのようなギターマニアをたまに見かけることがあります。プ
-
YAMAHA Pacifica212VQM
エントリークラスのエレキギターといえば価格帯がリーズナブルなかわりに音色のクオリティーは今一つな
-
PLAYTECH PTRS WOOD
今回はリゾネーターギターと呼ばれている特殊なギターを紹介してみたいと思います。ギターは大きく分け